最近カラオケボックスでよく見かける赤白の赤外線マイクは何が違う?

2019年の秋頃からカラオケボックスで見かけるようになった紅白赤外線ワイヤレスマイク、従来の赤外線ワイヤレスマイクと何が違うのでしょうか?

 

紅白マイク1

LIVE DAM Aiに合わせ登場

 

この紅白の赤外線ワイヤレスマイクが発売されたのは2019年秋、第一興商が新機種として発売した「LIVE DAM Ai」と同時に販売開始されました。

このマイクはもちろん旧機種でも使用できますが、Ai導入した店舗などで同時にマイクを入れ替えたカラオケボックスが多いようです。

マイク1

カラオケボックスでよく使用されていた旧型モデル

他にもシルバーピンクなどのマイクも見かけます、シルバーピンクマイクについては別に紹介致します。

 

DAMロゴが光る

 

第一興商と言えば機種はDAMシリーズですが、紅白マイクにも電源スイッチも上に「DAM」とロゴが入っています。

 

この「DAM」ロゴはよく見るとロゴがスイッチになっていて、押すと「DAM」のロゴが光り、もう一度押すと消えるようになっています。

 

紅白赤外線マイク2

 

これをDAMボタンと呼びますが、光っている時と消えている時では何が違うのでしょうか?

 

実はこのボタンは音質切り替えスイッチとなっていて、光った状態だとよりクリアなマイク音質になります。

実際試してみますと、言われてみれば音が少し違う程度ですが音質が変わります。

 

注意したいのはクリアな音質の場合は、マイクのハウリングも起こりやすく場合によってはDAMボタンはOFFにした方が歌いやすい事があります。

 

マイクの品番

 

WITM-500(色・P/W/B)

周波数2.06MHz、2.56MHz

 

WITM-550(色・P/W/B)

周波数3.2MHz、3.7MHz

 

あまり目立ちませんがこのマイクシリーズには黒の赤外線マイクもあります。

 

まとめ

 

紅白赤外線マイクはマイクは「LIVE DAM Ai」の発売に合わせ2019年秋ごろから導入が始まる。

カラオケボックスで従来よく使用されていたマイクとの違いは、音質切替ボタン「DAMボタン」が追加される。

 

赤白マイクの見た目のインパクトは大きく、カラオケボックス利用のお客様の反応も高評価での発売開始となりました。

第一興商「DAM」からの発売となっていますので、DAM機種取扱店舗を中心に導入が進むと思われます。

 

精密採点Aiをカラオケボックス店員が分析

2019年秋に第一興商から発売されたLIVE DAM Ai(ライブダムアイ)にはカラオケ採点システム精密採点の最新バージョンが「精密採点Ai」搭載されました。

 

精密採点Ai結果画面1

 

引用元:DAM公式サイト

 

精密採点はテレビのカラオケ番組などでも多く起用され、その採点技術にも大きな進歩がなされてきました。

テレビなどの宣伝効果は大きく、ライバルカラオケメーカー「エクシング」が開発している、JOYシリーズより人気は高い。

あるカラオケボックスで利用調査をしたところ、DAMとJOYの使用率はDAMが71%でJOYが29%(店舗や設置状況で異なる)でした。

JOYSOUNDも「JOYMAXGO」などでは分析採点の最新バージョンを搭載し巻き返しを図ってはいますが、カラオケ採点システムでの人気は精密採点の方があります。

*JOYの「分析採点」についてはまた別途記事で紹介

 

今回新しく搭載された精密採点は「精密採点Ai」でAiの箇所は「アイ」と呼びます。

精密採点Aiを使うには本体が「ライブダムAi」でないと使用出来なので注意。

 

精密採点Aiの特徴

 

精密採点Aiは今までの精密採点とどう違うのでしょうか?

Aiの大きな特徴は従来の精密採点には無かった「感性」の加点です、メーカーの発表では莫大な歌唱データーを機械学習する事で「Ai感性」が人の感情を揺さぶる歌声を検出し加点させるとの事でした。

つまりこの人うまいのに点数が低いなと思われた歌唱での「加点」がより人間に近い感性評価で是正加点されるようになりました。

 

しかしAiには膨大なデーターを蓄積学習してより人間の感性に近づく事からわかるのは、発売初期は一つ前の「精密採点DX-G」とそれほど変わらないのではないかと言われていました。

導入直後に何人かの方に歌唱してもらい検証してみると、感性の加点は思ったほどではありませんがDX-Gに比べると若干点数が高くなる傾向でした。

 

精密採点Ai5つの新機能

 

①Ai感性メーター

Aiによって上手く聞こえる歌唱のテクニックが検出されると、ピンク色の光線がメータに飛んでいき「Ai感性メーター」のバーが伸びていく。

 

AI感性データ

 

②音程合否の細分化

概ね正しいと判断される音程で歌えると、歌唱の軌跡が黄色に変わる。

より完璧な音程だと歌唱軌跡が金色に。

 

音程合否

 

③Ai感性ボーナス

従来の精密採点での「音程ボーナス」「表現力ボーナス」「ビブラートボーナス」は「Ai感性ボーナス」として集約される。

 

AI感性メーターボーナス

 

④分析レポート強化

精密採点DX-Gの分析採点を継承し、新たな分析レポートが増量される。

 

AI感性ボーナス

 

⑤Ai感性のグラフ化

演奏区間ごとにどこがよく(ピンク色)どこが良くなかった(青色)かがグラフで明記され、歌唱で修正したい箇所がわかりやすくなる。

 

AI感性グラフ

 

精密採点Ai歌唱画面

 

精密採点Aiでは歌唱中の画面上部にはおなじみ「見えるガイドメロディ」が表示されます。

見えるガイドメロディでは採点を見える化、歌唱中に音程を判断し歌唱をサポートしてくれる優れもの。

ここでは「こぶし」「しゃくり」「フォール」「ビブラート」を検出すると光のエフェクトが技術力カウンターの飛んでいきます。

技術力カウンター

 

更に今回追加された「Ai感性メーター」が新しく画面上に表記される。

 

「こぶし」とは

演歌などでよく聞く言葉ですが「あの人こぶしきいてる」など、そうその「こぶし」です。

具体的には「レ♪」を出している状態で一瞬「ド♪」になり「レ♪」に戻るテクニックとなります。

 

「しゃくり」とは

一つの音を「高い音へ滑らかに移動する」

一つの音とは例えば「ド♪」とします、実はこの一つの音「ド♪」を更に16分割して音程を機械で判断しており「ド♪」の範囲内で高い音へ滑らかに移動する事を「しゃくり」といいます。

 

「フォール」とは

本来の音の高さから一気に音を下げるテクニックですが、多くの人の実体験に基づくと精密採点ではフォールの回数を稼ぐ事は難しいように思えます。

 

「ビブラート」とは

歌唱の際フレーズの終わりに声を波うつように「息の量を多くしたり少なくしたり」し揺らすテクニック

 

 

採点結果画面

 

歌唱後表示される結果画面では「Ai感性メーター」「Ai感性ボーナス」の表記が新たに加わり、人の感性を揺さぶる歌唱には「Ai感性ボーナス」が加点される。

精密採点Ai結果画面1

 

Ai感性メーターの評価詳細を見る事ができる、ここでは「Ai感性のグラフ化」がされ演奏区間ごとの歌唱の良し悪しがグラフで表記される。

 

評価画面2

 

 

精密採点DX-Gと精密採点Ai採点比べ

 

精密採点DX-Gと精密採点Aiで歌い比べるとどのような結果になるのでしょうか?

安定感ある歌唱ができるカラオケボックス店員さんにお願いして歌い比べてみました。

条件は同じ曲で同日、マイクや設備も同一条件のボックスで行う。

 

カラオケボックス店員

 

 

精密採点DX-Gで歌ってみる「コブクロ・桜」

 

精密採点DX-G採点

加点前の点数は「92.787」

 

精密採点DX-G加点後

加点後「93.960」で1.173点加点されました。

 

精密採点Aiで歌ってみる「コブクロ・桜」

 

精密採点Ai採点

加点前の点数は「92.550」

 

精密採点Ai加点後

加点後「96.156」で3.606点加点されました。

 

 

加点前の点数でAiは若干点数が低かったのですが加点で逆転し結果に約2点ほどの差が出来ました。

 

 

精密採点Aiの評価

 

カラオケボックス店員数名とお客様の評価の声をひろってみました。

 

店員A「点数に関しては部屋の構造やマイクの種類によって、若干の違いはありますが感性加点の分従来より点数が高くなり確かに人の感性に近づいたように思えます」

 

店員B「感性での加点はありますが減点が無い若しくは少ないようで、下手でもそれなりに加点されてしまい人の評価にはまだまだ差があると感じる」

 

店員C「同じ曲を歌ってもDX-Gに比べて1点ほど高い点数が出ます、Ai感性・・・悪くはありませんが、ある程度の歌唱だと同じ人間でも評価は分かれますから微妙な感じです」

 

お客様A「感性加点の分前の精密採点より面白くなった、しかし人の歌唱評価とはまだ程遠い」

 

お客様B「精密採点Aiは人の歌唱評価に近くなったとおもいます、今までは精密採点DX-Gを使っていましたがこれからは精密採点Aiを使います」

 

 

スポンサーリンク



 

精密採点Ai予約の仕方

 

精密採点Aiを使用するには本体が「LIVE DAM Ai」を使用、他のLIVE DAMでは使えません。

 

SmartDAMAiトップ画面

「SmartDAMAi」のTOP画面から左下の「コンテンツ」を選択

 

SmartDAMAiコンテンツ画面

「コンテンツ一覧」から「精密採点Ai」を選択

 

SmartDAMAiコンテンツタグ

精密採点Aiのタグが開いたら「予約する」を選択でOK

あとは好きな曲を送信すれば採点されます。

 

 

「DAMともオーディション」カラオケから応募できるオーディション2020年

日本全国では様々なオーディションが開催されています、「DAMともオーディション」ではカラオケのDAMで録音したものから応募が可能なオーディションをが紹介され、また応募も出来るようになっています。

 

2020年5月初旬の開催オーディションの特徴と期間をみてみる。

 

DAMともオーディション

 

歌唱欧2020

 

歌唱王パネル

引用元:DAM公式サイト

 

日本で一番歌がうまいのは誰だ!?のうたい文句で何曲でも何度でも応募が可能。

優勝賞金は200万円+副賞、応援団にも100万円。

 

歌唱王本選大会・決勝はTV放送もされる

 

応募期間は2020年3月19日~2020年10月31日

一次審査の締め切りは6月~10月の毎月月末に行われる。

 

 

スポンサーリンク



 

東京ガンボ声優オーディション

 

東京ガンボ

引用元:DAM公式サイト

 

 

アニメ「東京ガンボ」に出演する「メイ」役の声優を「DAMとも」限定で緊急募集。

オーディション映像に合わせてセリフを録音撮影し応募。

 

応募期間は2020年4月13日~2020年5月20日

このオーディションは急募のため応募期間が短いので注意。

 

MUSICARTISTオーディション

 

MUSICARTIST

引用元:DAM公式サイト

 

 

専門教育機関「東京ビジュアルアーツ」が2021年4月入学希望者を対象に開催。

優勝者には入学特典として学費の免除や音楽レーベルとの共同育成、またデビューのチャンスの提供などのバックアップがうけられる。

*該当者なしの場合もある。

 

応募期間は2020年3月13日~2020年8月16日

応募資格は年齢17歳~21歳、他のプロダクションや音楽レーベルと契約していない事。

2021年入学希望者と優勝者1名で狭き門です、しかし優勝すればデェビューなどのチャンスは高くなると思われます。

 

THEカラオケバトル

 

カラオケバトル

引用元:DAM公式サイト

 

 

テレビ東京主催の「THEカラオケバトル」こちらはご存知の方も多いのではないでしょうか。

あなたも番組で全国のカラオケ自慢、さらにはプロの歌手と採点対決してみませんか。

元祖カラオケマシン採点番組の応募ですが、こちらは人気の高いテレビ番組で、応募者は相当多いのではと思われます。

歌唱に自信のある方はチャレンジを!

 

応募期間は常時受付中

 

プロレベル認定歌手オーディション

 

プロレベル認定歌手オーディション

引用元:DAM公式サイト

 

一般社団法人日本歌手協会が行っているオーディション、こちらは参加するには有料となっています。

 

1次審査は「DAMとも」から応募、1次を通過すれば2次審査でプロの前で歌唱するステージ審査、合格すれば「プロレベル認定歌手」の認定証がもらえます。

音楽教室などをされている方など認定証があれば迫がつくのかもしれません。

 

応募期間2020年4月1日~2020年8月31日

費用は税込み5000円

 

*どのオーディションも参加するには「DAMとも」会員の登録が必要です、DAMとも会員は無料で登録ができます。有料のコンテンツもありますがオーディションであれば無料登録で可能です。

 

DAMとも会員登録の仕方についての記事はこちら

 

 

「DAMとも録音とは」DAMとも録音は何が出来るのか?

「DAMとも」はカラオケメーカー大手の第一興商のサービスとなり、「DAMとも」には様々なコンテンツがあります。   DAMとも録音パネル

 

今回はDAMとも録音の紹介

 

DAMとも録音とは?

DAMとも録音はカラオケボックスなどのお店で自分の歌声を撮影して、サイトなど再生や公開が出来るサービスです。 DAMとも動画と似たサービスになりますが、DAMとも録音は音声でのコンテンツとなります。

 

「DAMとも動画」についてはこちら  

 

DAMとも利用の流れ

①DAMともログイン

デンモクから「DAMとも」ログインをし「DAMとも録音」を選択

 

②録音する

好きな楽曲を選んで歌いながら録音

 

③お店再生アップロード

録音後はその場で再生確認したり、マイページにアップし公開なども出来るようになります。

 

④サイトで再生

お店でアップした動画をスマホやパソコンで再生することが出来る。

無料会員でも楽しめる

 

このサービスを利用するには「DAMとも会員」に入会の必要があります。 「DAMとも会員」は無料で登録でき、各サービスで制限などもありますが最初は特に有料会員でなくても充分使えるサービスです。

カラオケボックス利用のお客様の動向をみても、最初はまず無料で登録利用している方が多く、ほとんどの人が無料のサービス内で楽しんでいます。(カラオケボックス店員談)

「DAMとも動画」や「DAMとも録音」の場合一般会員(無料)だと「保存・公開」できる曲数が10曲までとなっています。 保存や公開出来る曲数を増やしたい方は有料会員もありですが、少しもったいない気もします。   いづれにしても最初は無料会員から登録し試してみるのがおすすめです。

 

DAMとも入会の仕方はこちら

DAMとも動画・録音「保存・公開」できる曲数

・一般会員(無料)  10曲まで

 

*有料の会員はプレミアム会員と言います

・300コース(330円/月)  30曲まで

・500コース(550円/月)  60曲まで

・800コース(880円/月)  100曲まで

・1000コース(1100円/月) 200曲まで

「DAMとも録音」新機能

①「DAMとも精密採点」が新たに「DAMとも録音」に対応されました。 自分の歌唱を採点しながら録音でき、歌唱軌跡つきで公開再生が可能となりました。

 

②「カラオケでつながるコラボ機能」は公開した録音や、他の方が公開した録音などにコラボする事が出来ます。 コラボ機能は最大12コラボまで可能

 

*二つの新機能はプレミアム会員のみのサービスになるので注意。   この二つの新機能も使用回数制限などをもうけて一般会員(無料)でも使えるようにしてほしいところですね。

 

「DAMとも動画とは」DAMとも動画は何が出来るのか?

「DAMとも」はカラオケメーカー大手の第一興商のサービスで、「DAMとも」には様々なコンテンツがあります。

 

DAMとも動画

 

今回はDAMとも動画の紹介

 

スポンサーリンク



 

 

DAMとも動画とは?

 

DAMとも動画はカラオケボックスなどのお店で自分の歌っている姿を撮影して、サイトなどでその姿を再生や公開が出来るサービスです。

 

DAMとも利用の流れ

 

①DAMともログイン

デンモクから「DAMとも」ログインをし「DAMとも動画」を選択

 

②撮影する

好きな楽曲を選んで歌いながら撮影

*撮影はDAM本体機器周辺にカメラがあるので、店舗の機器での撮影となります。

 

③お店再生アップロード

撮影後はその場で再生確認したり、マイページにアップし公開なども出来るようになります。

 

撮影した曲のアップ

引用元:DAM公式サイト

 

④サイトで再生

お店でアップした動画をスマホやパソコンで再生することが出来る。

 

無料会員でも楽しめる

 

このサービスを利用するには「DAMとも会員」に入会の必要があります。

「DAMとも会員」は無料で登録でき、各サービスで制限などもありますが最初は特に有料会員でなくても充分使えるサービスです。

 

カラオケボックス利用のお客様の動向をみても、最初はまず無料で登録利用している方が多く、ほとんどの人が無料のサービス内で楽しんでいます。(カラオケボックス店員談)

 

DAMとも動画の場合一般会員(無料)だと「保存・公開」できる曲数が10曲までとなっています。

保存や公開出来る曲数を増やしたい方は有料会員もありですが、少しもったいない気もします。

 

いづれにしても最初は無料会員から登録し試してみるのがおすすめです。

 

 

スマホから「DAMとも入会」の仕方はこちら

 

 

 

DAMとも動画「保存・公開」できる曲数

 

・一般会員(無料)  10曲まで

 

*有料の会員はプレミアム会員と言います

・300コース(330円/月)  30曲まで

・500コース(550円/月)  60曲まで

・800コース(880円/月)  100曲まで

・1000コース(1100円/月) 200曲まで

 

「DAMとも動画」新機能

 

「DAMとも精密採点」が新たに「DAMとも動画」に対応されました。

自分の歌唱を採点しながら撮影でき、歌唱軌跡つきで公開再生が可能となりました。

 

DAMとも精密採点パネル

 

「カラオケでつながるコラボ機能」は公開した動画や、他の方が公開した動画などにコラボする事が出来ます。

コラボ機能は最大6コラボまで可能

 

 

*二つの新機能はプレミアム会員のみのサービスになるので注意。

 

この二つの新機能も使用回数制限などをもうけて一般会員(無料)でも使えるようにしてほしいところですね。